あぼんぬBLOG

好きに囲まれすっきり整う!身の丈に合った暮らしのコツ

ダイソーおすすめ調理お助けグッズ2選 キャベツの千切りを簡単レベルアップ!薬味類のバラバラこぼれ、もう怖くない!!

こんにちは、元保育士の料理好き主婦、みきみきです。

持病の悪化、手術などありまして、お久しぶりの更新です。

 

今回はダイソーで見つけて、実際に使ってみてとっても役に立った調理お助けグッズのレポをします。

 

 

 

キャベツピーラー ¥200

 

f:id:abneii:20190912171858j:image


まず1つめ!

ダイソーで見つけた「キャベツピーラー」がとっても優秀でした。
ダイソー商品で200円でした。持ち手はホワイトで見た目もスッキリ。

 

健康のためにキャベツの千切りをよく食べる我が家。

 

ダイエットのためにも千切りキャベツで酵素をとろう!とほぼ毎食食べています。

ちなみにお気に入りはごまドレをかけること・・

千切りキャベツの上に生姜焼きなどをのせてしんなりさせ食感を変えてみたり・・

 

とにかく千切りキャベツが頻繁に食卓に並ぶ我が家ですが


包丁で均等に切るのは、意外とむずかしいんですよね。。

試しにと買ってみたコレ、とても使いやすくてほぼ毎日使うほどお気に入りに!

 

実際に使ってみた

 

f:id:abneii:20190912171919j:image

キャベツとピーラーを用意します。

 

f:id:abneii:20190912171934j:image


キャベツに刃を当てて削っていきます。

軽い力でスルスル簡単にできました。

 

外側から削っていくと、スムーズに削って行きやすかったです。

 

f:id:abneii:20190912171947j:image


あっという間にきれいな千切りキャベツが簡単にできました!!!

 

スーパーやコンビニで売っている千切り済みのキャベツより断然食感がよく大満足です。

 

普通のピーラーよりも刃の部分の幅が大きくなっているので、
薄すぎず、厚すぎずの千切りに丁度いい加減にスライスできます!!

 

*保存*
我が家では、このままボウルに水を入れて、レモン汁を加えて、水を切ってジッパーつきの袋に入れて2~3日で食べきるようにしてます!

レモン水のちからでキャベツの変色を防げます^^

 

れんこんスライス、自家製ポテチにも便利

 

f:id:abneii:20190912172006j:image

 

普通のピーラー以上、包丁以下の厚みでスライスできるこの商品。
キャベツの他にも使えます。

 

*********************

 

・れんこんのきんぴらを作るときのスライス

 

・自家製ポテトチップにも。幅広なので便利!

 

・きゅうりの薄切りも一発で。

 

・アスパラの芯、ブロッコリーの芯を剥く時に。

ちょっと厚めに剥きたい皮をちょうどよく剥けます。

 

*********************


これで200円ならコスパ抜群だと思います^^


あまりキッチン用品を増やしたくないなと思っている私ですが、

コレは本当に買ってよかった商品です。

 

 

いつもの千切りキャベツのレベルが格段にUPする「キャベツピーラー」
ぜひゲットしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

スクレーパー

 

f:id:abneii:20190912172025j:image

 

二品めはこちら。

万能タイプのスクレーパーです。

オールホワイトで好み。よくしなるので使いやすいです。

 

掃除に切り分けまで

便利な活用法がいろいろあり、毎日大活躍です。

 

・お豆腐を崩さずカット

f:id:abneii:20190912172035j:image

豆腐をこのスクレーパーの上にのせて包丁で切り目を入れれば、お皿やお鍋に運ぶときに崩れずに済みます!

 

 

・水切りに

f:id:abneii:20190912172105j:image

さっと水で流したまな板や、なにかと濡れがちなシンクの水気をさっと切ることができます。

 

・切った具材を乗せて

f:id:abneii:20190912172112j:image

切った具材をスクレーパーと包丁で挟み撃ちに!きれいにぽろぽろこぼれることなく運べます。

 

我が家では基本的に小ねぎは欠かしたくない。。毎週買っています。

 

小ねぎってばらばらになりやすいんですよね。スクレーパーがあれば簡単に集まってくれて張宝しています。

f:id:abneii:20190912172201j:image

切ったねぎを掬い取ってタッパーへスムーズにGOできました。

 

 

刻みネギを長持ちさせる保存方法

 

f:id:abneii:20190912172220j:image

我が家では、キッチンペーパーを敷いたガラス容器に刻みネギを入れて冷蔵保存しています。

 

さらに、ねぎの上にもキッチンペーパーをたたんで置いて蓋をした後、上下ひっくり返して置いておく。

 

そうすると、途中で湿ったペーパータオルを取り替えることができます。

 

この方法で保存するとねぎが乾燥したりふにゃふにゃになったりせず保存できます。

 

 

我が家で使っている保存容器はガラスタイプのこちら、耐熱です。

 

カレーやねぎなどのにおいの強いものをいれてもにおい移りがないこと、外から見ても中身がすぐわかってお気に入りです。

 

 

 

 

 

room.rakuten.co.jp

 

いかがだったでしょうか。とっても優秀なダイソー商品。皆さんもよかったらゲットしてみてください^^